富永です。
本日は
『無視して良いダイエット情報』
について話をします。
SNSを見てると、毎日山ほどのダイエット情報が出ていますよね^^;
・〇〇すれば痩せる
(→んなアホな)
・私が痩せた方法
(→私はあなたじゃない)
・1週間で〇〇kg痩せた方法!
(脱水、頑張りましたね)
まぁ明らかにおかしいのは、そんな簡単に信じないと思います。ただ、それっぽくて根深いダイエット情報も多いです。
中でも『食べ順ダイエット』は、かなり根深く無意識でもやってる人が多いのではないでしょうか?
一般的な食べ順ダイエットは
『炭水化物を最後に食べる』
というものです。
そうすることで血糖値の上昇を緩やかにしてインスリンを抑える方法です。それっぽいですし実際に血糖値の上昇は抑えられるでしょう。
けど、それって本当に良いことなんでしょうか?
前から提唱していますが最初に炭水化物を食べた方が、食事の満足感が高くなる人は多いです。その結果、食べる量が減って痩せやすくなります。カーボファーストダイエットはこの動画で解説しています。
もちろん糖尿病で血糖コントロールが必要な人には食べ順は大切でしょう。けど、それ以外の人にとって食べ順って本当にダイエットに有効ですかね?^^; よほどじゃない限り、最初に炭水化物を食べても太るくらい血糖値は上がりません。
食べ順を意識するなら血糖値よりも食べる量で決めると良いですよ。
最初に野菜を食べた方が食事量が減るならそれが痩せます。逆に米から食べた方が早く満足するなら米ファーストの方が痩せるでしょう。どっちも変わらないならどっちでもいいと思います 笑
経験上、食後に何かつまむ人は米を最初に食べた方が食後の間食が減って痩せやすいです。
ただ、そうでないなら
『食べ順とか無視していい』
というのが私の考えです^^;
今回は食べ順を例に挙げましたが、世の中には『無視して良いダイエットの常識』が山ほどあります。どうでもいい常識にとらわれてストレスになった方がよほど痩せません 笑
もし今あなたが
『よくわからないけど痩せるために意識している』
というものがあれば、この機会に疑ってみてください。
もし答えが出なければこのメールに返信してもらえればメルマガでまとめて答えます^^今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
ではまた(^^)/~~~